ミニ四駆
							
							ミニ四駆は、タミヤが発売してブームをおこした、小型の動力付き自動車プラモデルです。
							モーターを搭載した四輪駆動のプラモデルで、単3型乾電池を動力源として走行します。
							ラジコンではありません。
							2度のブームにより日本で一番売れた自動車プラモデルのシリーズです。					
						
構造
							スケールは1/32とされていて、単3形乾電池2本が入りやすいようにしたサイズです。
							動力は単3形乾電池2本とモーター1個で、ギアーとシャフトの組み合わせにより動力を前後の車軸に伝達し、4輪を駆動させます。
							最新型のMSシャーシのミニ四駆PROでは車体中央部に両軸出力モーターを配置しプロペラシャフトを廃しています。
						
駆動方式
							
							レーシングタイプの場合、MS以外のシャーシではプロペラシャフトを取り外すだけで容易に二輪駆動にする事もできます。
							なお、MSの2WD化も在来機種用モーターを利用する、あるいは駆動させたくない側のギヤを抜き取る事により容易に可能です。
							ストック状態では、いわゆる直結四駆状態である為、低速コーナーの多いコースでは敢えて二輪駆動にする者もいました。
							ホイール側でディファレンシャル機構とするワンウェイホイールも販売されていましたが、レースによってはレギュレーションで二輪駆動禁止、ワンウェイホイール禁止とするレースもありました。					
						
リンクサイト